3月28日(日)~30日(火)に愛知県の日本ガイシスポーツプラザで全日本高等学校選抜ソフトテニス大会が行われました。選手・監督・コーチ・サポート選手2名までしか会場には入れず、保護者・部員も会場には入れませんでした。しかし、開催が危ぶまれる中、開催していただけたことに大変感謝しております。本当にありがとうございました。
2回戦 対市立尼崎高校(兵庫県) 1.須田・白幡 ④ー1 勝ち 2.小田切・関川④ー1 勝ち 3.松本・田村 ④ー1 勝ち
3回戦 対都城商業高校(宮崎県) 1.須田・白幡 ④-2 勝ち 2.小田切・関川3-④ 負け 3.松本・田村 ④ー2 勝ち
※3番勝負の2-2の1-3負けからの逆転でした。きわどい試合でした。
準々決勝 対高崎商業高校(群馬県) 1.佐藤優・関川④ー3 勝ち 2.須田・白幡 2-④ 負け 3.松本・田村 ④ー0 勝ち
※1試合目の勝利が大きかった。小田切の代わりに出た佐藤優が緊張の中、粘り切って勝ちました。
準決勝 対三重高校(三重県) 1.須田・白幡 ④ー1 勝ち 2.佐藤優・関川1-④ 負け 3.松本・田村 3-④ 負け
※3番勝負は前衛の田村の調子がよく、ポイントを重ねてゲームカウント3-2でリードしましたが、惜敗でした。
練習試合もほとんどできず、全国私立高等学校選抜ソフトテニス大会も中止になり、練習は出来ていたものの、本番でどのくらい力が出せるのか不安を抱えた中での出場でした。 また、昨年の選抜大会が中止でしたので、全員が初出場となった選抜大会でした。準決勝は惜敗でもあり、残念な気持ちもありましたが、全国ベスト4入賞です。選手はよく頑張りました。立派です。練習の成果を出せたと思います。メンタル面での課題は残りましたが、これはインターハイまでの宿題として、日本一を目指してこれからも頑張っていってもらいたいと思います。
応援していただいた多くの方々に感謝しております。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿